【Max】モノフォニック・シンセサイザーを作る

記事をシェアする:

今回は簡易的なモノフォニック(単音)・シンセサイザーを作ってみましょう。

OSCを用意する

波形

今回はこの5つの波形を使います。それぞれの波形の種類は以下の通りになります。

cycle~サイン波/正弦波
saw~ノコギリ波
rect~矩形波
tri~三角波
noise~ホワイトノイズ
“【Max】モノフォニック・シンセサイザーを作る” の続きを読む
記事をシェアする:

【Max】フランジャー、フェイザー、コーラスを作る

記事をシェアする:

今回はフランジャー、フェイザー、コーラスを作ってみましょう。これら3つのエフェクトはディレイの応用で、位相を周期的にずらすことで効果を作っています。基本的な構造は共通していて、細かいことを省けばパラメータ量の違いしかありません。

“【Max】フランジャー、フェイザー、コーラスを作る” の続きを読む
記事をシェアする:

【Max】出力した音声をパッチ内に戻す方法

記事をシェアする:

ライブなどでMaxで処理した音声をスピーカーから出し、さらにそれの音をMaxで処理したい場合があると思います。そんな時には[adoutput~]が便利です。

“【Max】出力した音声をパッチ内に戻す方法” の続きを読む
記事をシェアする:

【Max】サイン波のカーブでパンニングする

記事をシェアする:

直線でパンニングするよりも、サイン波ではベル型の線になります。例えば左から右に動かす時、左チャンネルのボリュームは直線よりもしばらく音量を保ちます。そのため中央付近の定位で音がスカスカにならない印象があります。

パンニングとは

モノラル音源を水平方向に仮想的に動かすことです。ステレオスピーカーの音量をコントロールすることで、音が動いているような錯覚を作ります。もちろんステレオ音源でも、ものによっては上記の表現が可能です。

“【Max】サイン波のカーブでパンニングする” の続きを読む
記事をシェアする: